こんにちは!
フィットネスジムALMAです👍
トレーニング時の姿勢における骨盤の向きを理解しないと、過度な屈曲や伸展で日常生活にまで支障が出ます。
今日は骨盤の向きを理解しましょう。
🦴 【骨盤底筋群と腹圧の関係】
・よくトレーニング時に腹圧をかけるということを耳にしますね。
①骨盤底筋群の引き上げ。 ②骨盤が安定。 ③腰椎の過度な屈曲、進展が無くなる。 ④猫背や首の負担が減る、肋骨の開きが無くなる。 ⑤腹腔内圧が安定。…という流れになります。
骨盤の向きが安定し腹圧が正しくかかればトレーニング時でもかなり力が発揮しやすくなります。 骨盤の向きをまずは理解しましょう。
①ニュートラル(自然な状態)・・・腰を反ったり、丸めたりしていない。腰に負担のかかったいない状態。
②前傾・・・腰を反っている状態。肋骨が開きやすくこの姿勢が長く続くと腰の負担も増えます。
③後傾・・・背中と腰を丸めた状態。トレーニング時でも姿勢を作るのがこ難しく適切に体が動かない。 トレーニング時における骨盤の安定感が最後まで抜けない状態が理想です。 骨盤が安定すれば腹圧を正しくかけることができパフォーマンス向上にも役立ちます。
普段のトレーニング時に自分の姿勢がどうなっているか確認してみましょう😃
皆様にとって 今日という日が幸せで、最高の1日になりますように 。
では!! —————————————————————————————————————————————
いつもフィットネスジムALMA (アルマ)をご愛顧いただきありがとうございます!
皆様のトレーニングスタートをフィットネスジムALMAでお待ちしております! 是非!お気軽にお越し下さいませ♪
桑名市周辺・弥富市周辺で本気で「ダイエットを始めたい」「体を変えたい」「パーソナルジムを探している」という方はぜひ桑名にあるフィットネスジムALMAへ気軽にご連絡ください!
パーソナルトレーニングメインのパーソナルジム会員やジム利用のみのフィットネス会員など、さまざまなプランをご用意しております。
お問い合わせは公式ホームページまたは電話、公式LINEにて承っております。
フィットネスジムALMAで一緒に理想の体作りを始めましょう!